京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. ぷちネタ
  3. 手帳は予定表に使うだけにあらず!
  4. ぷちネタ
 

手帳は予定表に使うだけにあらず!

すっかり寒くなり、年末という感じになってきました。

この時期になりますと、来年のために計画を立てたり
新しい手帳を準備したりと忙しいながらもワクワクしたりもします。


今はスマホが普及してますので、予定はスマホのアプリで管理している人も多いかと思います。
以前と違い、アポイントの話をするときにスマホを取り出しても相手に不信感も持たれなくなってきました。

では手帳はいらないかといいますと、そうではないでしょう。
何かメモする時には便利ですし、紙ならではのよさというのもあります。
ですが、予定の管理だけを使うだけなら、簡単に変更できるアプリには勝てない部分もありますよね。

よくある使い方としては

・ToDoリストとして使う(しないといけないことを思いついたら、すぐに書く)
・日記としてつかう。(日記帳をより書く欄が少ないので継続性は高いです)
・思っていることを吐き出す(予定も、することも、しないといけないことも、したいこともすべて書いて頭をすっきりさせる)
・仕事等の進捗状況を書いて全体にどのような状況か俯瞰する。

でしょうか?
スマホも手元にあり便利ですが、手帳等で手書きというのもなかなか侮れません。
自分の手で書くことによって、覚えたり、新しい案がでることもありますので。
すべてをデジタルですることによって連動させ効率を求めていくのも、手書きで考えながら進めていくのも
ハイブリッドを目指すのも、新しい年度(人によっては4月でしょうか)になる前に色々考えるのは
楽しいですよ(^^

未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み