京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. ぷちネタ
 

事業の倍速コラム。

2016/10/10
民泊・・・流行ってますね。
インバウンドの関係上、規制もゆるいのが現状です。
京都は、きつく規制していますけど。
(旅館業の組合強そうですし(^^;)

さて、民泊の現状です。

1)法律上限りなくグレーです。

2)大阪市・東京の大田区以外は基本認めていません。
 (大阪府だったかな? エリアは拡大するかもしれませんが)

3)改正案もありますが、儲かりにくい改定のため守りにくいです。

4)民泊をしている場合、日本政策金融公庫は借入を認めてくれません。
 (借入の理由とちがっているかは関係ありません。)

民泊専門家ではないので、民泊について語るわけではありません。
民泊というのは、恐らく副業の方が多いでしょう。
その副業が理由で、借入の機会がなくなる。
こういった可能性があるということを知ってもらいたいから書きました。

大きく取ると、グレーの業界で何かをしていると、お金は借りれない。

ということです。
まぁ ブラックはもっと駄目でしょうけど。

※民泊でも旅館業法の許可を得た施設でされているところがあります。
※それは、グレーではなく真っ白なので今回の問題点はありません。
※そのことはご留意ください。
※そんな業界の人は見てないと思いますけど(^^;


未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み