京都・滋賀で事業を伸ばしたい経営者を、リアルタイム月次決算と行動計画で経営支援する、コーチ型経営支援税理士。
京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階
  1. 事業の倍速コラム。
  2. ぷちネタ
 

事業の倍速コラム。

2020/09/23
職業的なものなのか、
一般的なものなのか、

相手のしていることには基本興味がありますし、
話の流れで聞けそうなら聞いちゃいます。


が、意外としていない人が多いようです。

相手のどこまで踏み込むか、距離感というのは大事だと思います。
ただ、お客さんになってもらうならもう一歩踏み込む必要がある。
そんな場面も多いかと思います。

嫌がられるかもと踏み込まなければ、何も進みませんしね。

嫌いなものには近づきもしませんが、
・ただ距離感をはかっている。
・嫌いだから近づかない。
というのも、相手からしたらその差はわからないかもしれませんね。

極論
距離感をはかっている=嫌われているかも。
となったら、もう顧客になるどころか何も見込めない。

ソーシャルディスタンスといえども、心の距離感は少し密度を上げたいところです。


2020/09/07
仕事でも、普段のものでも提案は相手に認めてもらいたいところです。
(無理じぃさせるものでもないですけど)

提案は通るもの。

という考えをしている人が多いのではないかと思います。
なので、通らなければ凹みますし、人のせいにしたくもなります。

しかし、実際は

提案は通すもの。

だと言われています。

1)提案する人間の理解が足りている。
2)相手へのアプローチが正しい。
3)相手に必要なものを提供している。

すべてが揃って初めて通してもらえるものです。
逆に言えば、そもそも提案はなかなか通らないものとも言えます。

通らない時に、何が足りないかを確認して確実に進めていく。
そういった考え方が大事ですね。



未来こうなるシート

まずはお茶でも飲みに来ませんか?

そして、社長の考える未来と現状を教えて下さい。

税理士に相談!みたいなお固い感じじゃなく、気軽にお茶でも飲みながら、今の経営のこと、将来の夢などを語りに来てください。相談料は不要です。

ご希望の方には、秋口特製の『未来こうなるシート』を後日お送りします。


☎ 075-754-8431

京都市下京区御供石町368番地 北阪ビル6階 事務所概要はこちら

お問い合わせ・無料相談お申込み