人は、得するチャンスを逃すより、損することのほうがストレスとのこと。
今までやってきた時間、投資してきた金額。
その損失が確定することはとっても怖い。
といったところです。
人なんで、論理的な行動なんてなかなかできないものですし。
未来を考えて動くより、過去に縛られて動けない。
こういった事は多いかと思います。
ところで、断捨離って未だに流行ってますよね。
いらないものを捨てるのも、
「スペースが広がってすっきり」
より
「お金はらって買ったもの(使えるものを)を捨てる」
ほうがストレスがたまるので、行動できない。
これも一種の損切りだと思うんですよ。
しかし、断捨離の場合、本に従っていくと行動にうつせたりするものです。
(個人的には、ちゃんと読んだことないんですけど)
もし年末の大掃除なんかで、きっちり断捨離できているのなら
いろいろな損切りも・・・できるんしゃないのかなーと
切り替えて見ても良いのかもしれませんね。