親離れできていない子供はのちのち苦労すると思います。
それは、子供自身が悪いのもありますが、親が過保護し続けているという点も大きな原因でしょう。
その理由として、昔は仕事にばかり気が向いて、子供に何もしてやれなかったという思い、
後悔の念が強いのかもしれません。
と、そういう教育論を語ったところで、私には説得力がありませんので。
こっからのお話。
子供が大人になっても過保護にしているということは、それだけ時間もお金も子供に使っているということです。
その子供が30歳以上(既に子供ではありませんが)になっても過保護にしている場合、親にはその時点でなんの余力も
残っていない場合がほとんどです。
それはつまり・・・老後の資金が全く準備されていないということです(お金持ちさんは除く)
色々対策はあるかと思いますし、主張もあるかと思いますけど。
最低お子様にお金を渡すとか、お子様にたいして多額の保険に入ったりして出費するのでしたら、自分の老後の
ためにお金をつかうことや貯めることも考えて欲しいと切に思ったりします。
また、これがいくら話しても聞いてくれないのですが(笑)
仕事上、説得力をもっとつけたい・・・(´・ω・`)