お金を借りるタイミングって色々あるかと思います。
・新規事業
・設備投資
・運転資金
・資金繰り悪化
などなど。
基本としては、
1)資料を金融機関の支店に持って行って相談
(実際は、相談してから資料を準備してますけど)
2)支店は本店と保証協会に確認
3)許可がおりれば融資
っという流れでしょうか。
信用がよっぽどあれば、保証協会を使わずに融資してくれるかもしれません。
日本政策金融公庫であれば、保証協会は使いませんね。
この一連の流れ、基本的には2週間ぐらいはかかるようです。
事情や休みのタイミングによってはもう少し早くなる可能性はありますが。
そう。そこそこ時間かかってしまいます。
経営はタイミングを逃すと問題が多いです。
チャンスを逃すこともありますし、運転資金や資金繰りの悪化などは会社の倒産の危機となってしまうかもしれません。
きっちり普段から資金繰りを見ていれば、いつ必要になるかはわかるかと思います。
金融機関にも事前に話しておけば、準備もしてくれます。(人によりますけど(笑))
何事も事前準備が大事ってことですね。