1)専業主婦(夫)の人が、仮想通貨で儲けた。
2)会社員している人が、仮想通貨で儲けた。
3)事業をしている人が、仮想通貨で儲けた。
ここまでは喜ばしい話です。
今は色々問題も出ているようですが。
さて上記3人が聞きたいこと。
それは「税金」のお話。
私が税理士なんで(^^
1)儲けた利益に対して、税金がかかります。
2)儲けた利益に対して、税金がかかります。
3)儲けた利益に対して、税金がかかります。
全員一緒やん?
って思いますよね?
まぁ、一緒なんですけど。
しかし、この時に具体的な金額まで聞きたいわけです。
全員、仮想通貨での儲けは100万円だとしましょう。
(恐らく、儲けている人は桁が違うとは思いますけど)
1)(100万-38万)*5%=31,000円
2) 給与の所得によるのでわからない。
3) 事業の所得によるのでわからない。
という回答になります。(所得税だけですが)
例えば、それぞれの所得で20%の税率で引かれているなら
100万*20%=20万
って事になります。
仮想通貨の所得が入った時に20%の税率の範囲を超えた場合、
超えた部分は23%が、かかったりします。
桁が違う儲けをした人は・・・まぁ 大変な税金になるでしょう。
なんかすごい損をした気分になるぐらいに。
利益以上の税金はありません・・・が、
恐らく儲けた人は、
・違う仮想通貨に投資した。
・使った。
・何処かに流出した。
の三択の選択をしたかと思います。
その場合・・・手元にお金ありませんよね?
その時も税金はかかります。
納税の準備を忘れずに。